嶌田井書店

風の通る或る町に、稀にしか辿り着けない書店がある。

同人活動を始めよう!

こんにちは篠田です。文フリ東京、間もなくですね。各サークルの告知を見て、自分もやってみたいなと思った方も多いかと思います。今日は同人活動をスタートさせたい貴方に、ちょっとしたコツなどお伝えしたく思います。ご参考になれば幸いです。

 

1.構想とチーム発足
書きたい新刊があって一緒に作ってくれるメンバーを募集する場合、「あの人に頼みたい!」という人に直接声をかける方が、漠然と募集するより集まるような気がいたします。嶌田井書店は、「化身の森」を作るプロジェクトとしてスタートしたのでした(今回も既刊で持っていきます。自信作なのでぜひよろしくお願いします)。レイさんが小説を書き、「朗読やらない?」と私に声をかけたのです。こんな感じで気軽にやりましょう。できればツイッターなどである程度気心の知れた相手とやりたいものですけれど。

 

2.とりあえず予算決め
お金大事。でもいくらかかるんだろう?

 そういうわけで、印刷代がどれくらいになるかはざっと見ておきたいところです。印刷所のHPに書いてあります。印刷代はページ数と部数で決まるところが多いかと思います。自分の考えている予算と相談して決めていきましょう。

 

3.執筆・製作
がんばりましょう。読者さんの顔を思い浮かべつつ。ちなみにページ数ですが、「このページ数で入稿してください」というものがありますので要注意です。これも印刷所のHPに書いてありますのでご確認ください。書きたいページ数で作って、場合によっては白紙などで調整してもいいと思います。

 

4.メンバー間の報連相
これも大事です。何でも話しましょう。メンバーのちょっとした言葉からアイディアが大きく広がることも珍しくないものです。チームでの同人活動はプロジェクトです。全体管理をしてくれる人がいるとありがたいです。

 

5.デザインその他
絵も描ける人は自分で作りましょう。ページの端が切れてしまわないように、端っこ何センチまで印刷できるか、印刷所のHPで確認しておきましょう。私のように絵が苦手な人は、ネットで同人誌用の表紙データを配布してくださっている方がいるので、そういうものを頼ってもいいと思います。

 

6.印刷その他
印刷にも色々あります。ちょっと高いけど印刷所が品質に自信を持っているものや、少部数で比較的安価でできるものもあります。少部数でもそんなに見劣りしないと思います。紙についても色々種類がありまして、よくわからなくて困ってしまうこともあると思います。

 そこでです。「キンコーズ」はお近くにありますか?キンコーズ同人活動の味方です。「コピー用紙じゃない紙に印刷したいんですけど」と言うと、いろんな紙の見本を出して「この中からお選びください」と言ってくれるはずです。触ってみて感じをつかみましょう。私は印刷所に紙を見に行きました(親切にご対応いただけました)が、キンコーズでもよかったなあと思いました。

 

あとは会場で売るだけ!こんな感じですがいかがでしょうか。
もしご質問などあれば、また書いてみたいと思います。
(篠田くらげ)